
トークるズ体験談レッスン1から4
レッスン1から4までのトークるズ体験談です。

トークるズレッスン1体験談
レッスン1を始めよう。しかし、その前に…

「必ず読んでくださいだと?」
しょうがないので、よんでみました。すると、レッスンの構成やら学習のしかたやらが書いてありました。1つのレッスンは4つのセクションに分かれているようでした。まあ、やってみたらわかるやろってことで、軽く読んで、実際にCDを聞き始めてみました。

このDisk1から始めてみましたー。どんな内容なのかが楽しみです。

「さっそく聞いてみました。」
今回は、道を尋ねられたときの表現だそうだ。
↓
真剣に学習する
↓
終了する
レッスン1を終えてみて

「やはり語彙などは中学レベルでかんたんで、スピードも速くないなー」
と思いました。

「まっ結構普通といっちゃー普通の英会話教材かな」
というのも感じました。でも、このトークるズは4つのセクションに分かれているのですが、その内のセクション4のパターンプラックティスというものが良かったかなーって思いました。あとはいたって普通な感じですかね。
では、パターンプラックティスってなんなのか?ということですよね。簡単に説明すると、パターンプラックティスとは、言い換え練習の事です。といっても分かりにくいと思うので、具体例を出しますね。
@「Is there a book store near here?」という基本例文の音声が流れます。
↓
Aその後、ナレーターさんに「a post office」と言われます。
↓
Bピーという効果音が鳴ります。
↓
Cピーの音の後、「Is there a post office near here?」と基本例文をナレーターさんの指示通り「a post office」に言い換えて自分で発音します
↓
Dまた、ナレーターさんが「a department store」などと言います
↓
Eピーという効果音が鳴ります。
↓
Fピーの音の後、「Is there a department store near here?」とまた新しい指示に従って言い換えます
|
これを繰り返します。私は、このパターンプラックティスが気に入りました。
あと、マニュアルを別に読まなくても、CDの中で女性のナレーターさんがやり方などをしっかり教えてくれるので読まんでもいいんちゃうって思いました。
レッスンも、単語のかたまりから始めて、短いフレーズから長いフレーズへと段階的に進んでいくので初心者の方にはやさしいつくりかなーと感じました。
始まったばかりで効果が実際にでるかはまだ分からないのですが、こつこつ学習を続けていきたいと思います。
トークるズ・英語が話せるようになるプログラム
公式ページ

トークるズレッスン2体験談
今日は、レッスン2に進んでみました。
今日は、「電車での目的地への行き方を教えてあげる」という内容でした。
↓
真剣に学習する
↓
終了する
電車の乗り継ぎなどの表現を学ぶことができました。単語などはやはり簡単でしたね。ただ、会話の表現が自然にでてくるようになるには、まだ繰り返しが必要そうです。パターンプラックティスを中心にがんばっていこうと思います。
トークるズ・英語が話せるようになるプログラム
公式ページ

トークるズレッスン3体験談
今回は、くだけた会話の中での自分の趣味や仕事に関する会話だった。
↓
真剣に学習する
↓
終了する
私は、自転車で駅まで行っているのですが、今回は自転車に乗りながらやってみました。自転車に乗りながらの発声練習です。

「我ながらナイスアイデア♪」
そんな風に思っていたのですがすれ違う人すれ違う人に、「なんじゃあいつは!」みたいな目で見られてしまいました。確かに自転車に乗りながら英語を発音していたので変な人に見えてしまっていたのかもしれません。

「でも気にしないでやっていこうと思います☆笑 ただ、声のボリュームは少し落とそうかな…」
トークるズ・英語が話せるようになるプログラム
公式ページ

トークるズレッスン4体験談
今回は、自分の仕事についてと相手の反応に対しての自分のコメントでした。
↓
真剣に学習する
↓
終了する
少しだけですが、いままでより難しさがアップしていたように感じました。今までは、パターンプラックティスで短い文ばっかりだったのですが、今回は少し今までよりは長めのものがでてきました。
あと今日メールをチェックしてみると、トークるズからメールが来ていました。件名は、【日刊「トークるズ」通信 第001号】で今日から365日無料でメールをくれるそうです。正直、

「そんなメールいらんわいっ」
と思ったのですが、もしかしたらよい情報が手に入るのかもと思ったのでおいておきます。いつでも解除できるそうなので一応おいておきます。
さらに今日は、メンバーズサイトにも入ってみました。メンバーズサイトは登録だけして放置していました。今日思い出したので、どんなものか覗いてみました。
すると携帯のスケジュール表のような画面がでてきました。毎日のレッスン登録やメモ登録ができるようです。できるだけ計画的には学習したいのですが、性格上予定通り進むことは無いなって思ったので、利用することはやめました。
あとページの右上に「PDF&MP3ダウンロード」というのがありました。

「なんじゃこれ?とりあえずクリックしてみよー♪」
そしたらトークるズの各レッスンの日本語訳と英文が書かれたスクリプトがでてきました。

「もし細かい表現が確認したくなったらみよう。今はいらないや」
そう思いました。英文自体は私にとっては簡単なのでまだ今のところ使う機会はなさそうです。
トークるズ・英語が話せるようになるプログラム
公式ページ
⇒
トークるズ体験記 トップ